愛犬のお耳ケアは、健康な子であれば耳には自浄作用があるため、何もしなくて大丈夫ですが、梅雨時期はお耳のトラブルが増えるので「早期に気付き、適切な診断・治療を受ける」ことが大切です。
おうちケア❶トラブルの早期発見
「愛犬が仕切りにお耳を掻く・頭を振る」などの分かりやすい行動が出たら気付きやすいのですが、そこまでの症状が出る前に気付いてあげたいチェックポイントをご紹介します。
<Check Point>
☑お耳の温度(熱を帯びていませんか?)
☑皮膚の状態(ベタついてませんか?)
☑耳介の色(赤みを帯びていませんか?)
☑ニオイ(いつもと変わりありませんか?)
日々の 観察で「いつもと違うな?」と思ったら、まずは専門医の受診をしましょう。
ヒトのガイドラインでは「綿棒などを使用した耳掃除で外耳炎・中耳炎を引き起こしてしまう可能性がある」と言われています。安易な毛抜きや耳洗浄などは行わないようにしましょう。
おうちケア❷梅雨時期のケア
垂れ耳さんなどはどうしてもこの時期トラブルを起こしやすい傾向があります。毎年暑くなると皮膚トラブルを引き起こしてしまうという愛犬さんは予防として、専門家の指導の元、トラブルが起こる前に気になる箇所に『E-バイオスプレー』を塗布するのがよいでしょう。
NGケア 耳毛抜きはダメ
お耳のケアとしてサロンで当たり前になっていた「耳毛抜き」ですが、近年では極めて炎症を起こしやすい状態を招くということで「抜く」のではなく「切る」という流れに変わっています。もしも愛犬のお耳のケアをお願いする時には、サロンのお耳ケアに対する方針を確認し、毛抜きをしないようにお願いするとよいでしょう。
一般社団法人ドッグケアリスト協会 Lavo Dog 代表
ドッググルーマーとトレーナーを経て、犬たちの「こころ」と「からだ」の健康を保ち、一生涯穏やかにケアを行ってあげる為には飼い主さまによるホームケアが何より重要と考え、愛犬ケアリスト(愛犬のホームケアが行える飼い主さま)の育成を行っています。